太陽光発電の見積は一括見積もりが便利だと先日お話しましたが
太陽光発電や投資に自信のない人ほど一括無料見積サービスを利用しよう
無料で太陽光発電の勉強ができる(?)
というメリット以外にもまだあります。
一括見積もりで複数社に見積もりがきているというのは業者側も当然わかっているので
下手にぼったくりの見積書はまず出てきません。
高い金額で悪徳業者に引っかかるリスクはこれで回避できます。
安い金額の方が悪徳業者かどうかの判断が難しいです。
他社と比べてあからさまに業者側に有利な利益を乗せた見積書なら絶対に選ばれないのでぎりぎりの金額で勝負してくる業者もいます。
支払い金額が少なくなり、予測発電量から計算した表面上の利回りは飛びぬけて高くなるので、1にも2にも安さが大切な人は重要な人は最安値を提案してきた業者と契約すればいいと思います。
しかしわたしであればそのような業者は警戒します。
仕事をしても赤字ではだれも仕事をする意味はないですよね。
そうなれば当然少しでも利益を出そうと削れる費用は削りに来ると予想できます。
目に見える所なら指摘できますが、目に見えないところや、工事のところでコストカットされたら素人では分からないと思います。
産業用太陽光発電で足場を組むなどの期間もいれて一週間くらいなので、工事中ずっと目を光らせてられる時間と、不正を指摘できる知識や目利きがきく方なら話は違うと思いますが・・。
私には無理です!
安い業者への見極め方法は
「どうしてその金額が出せるのですか?」
と聞くことです。
・・・・・・
・・・。
二日連続で超当たり前の回答・・。
鳥肌が立ちました。サブイサブイ。
高めの業者は補償がしっかりしていたり、コンプライアンスを重視するので設置工事の免許を取得したりコストをかけているから返答がしっかりしています。むしろその裏付けを売りにしています。
安いだけの業者は「がんばります!」「お客様に喜んでいただきたいです!」というように感情にうったえてくるようなところだと、法令順守の点と、補償を突っ込んでいくと言葉につまることが多かったです。
金額には理由があります。
あいまいにしてくる業者避けることがトラブルを回避への近道だと思います。
運よく20~30年なにもなければ大儲けですが、それは投資ではなく博打になります。